生産性 トップマネジメントクラブとは
当クラブは、時代の要請に応じたテーマを取り上げ、その領域における第一人者、オピニオンリーダーである講師を招き昼食を共にしながら講演を伺う月例会です。
県内企業の経営者・経営 幹部、労働組合幹部を対象に、1982年の千葉県生産性本部の設立以来、30年以上にわたり開催しております。千葉における産業、経済の発展、生産性の向上を目指し、新しい飛躍に結び付けていく上での様々な具体的情報やアイデアを共有、議論できる場として活動して参ります。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
今までのご参加企業・労働組合・組織(順不同/実績)
千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行、双葉電子工業、東京電力パワーグリッド、日本製鉄君津製鉄所、袖ヶ浦興業、千葉京成ホテル、キッコーマン、富士ゼロックス千葉、東日本電信電話、京葉ガス、JFEスチール東日本製鉄所、鬼怒川ゴム工業、大多喜ガス、ケーヨー、古谷乳業、ちばぎん総合研究所、利根コカ・コーラボトリング 、東洋合成工業、東日本旅客鉄道、ミサワホーム東関東、 SMBC 日興證券、連合千葉、JFEスチール千葉労働組合、NTT労組千葉県グループ連絡会、日本製鉄君津労働組合、東京電力労働組合千葉地区本部、UAゼンセン千葉県支部、ヤマサ醤油労働組合、キッコーマン労働組合、JAM東京千葉、千葉県産業振興センター、全労済千葉県本部、中央労働金庫千葉県本部、千葉県 ほか
第85期 生産性トップマネジメント・クラブ 2025年1月開講
千葉県生産性本部主催「生産性トップマネジメント・クラブ」第85期が開講します。
1月23日(木)の新春労使トップフォーラムを皮切りに、5月・総会特別公演までの
5回の月例講演会です。今期も多彩な講師陣を迎え、我が国の、千葉の社会・経済に
深く切り込んでいきます。
期間:2025年1月 から 5月
場所:京成ホテル ミラマーレ(京成千葉中央駅隣接)
形式:月例昼食懇談会と講演会
リンクのチラシをダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局までFAXまたはメール添付にて
お申し込みください。
2025 新春労使トップフォーラム・賀詞交歓会 【1月23日開催】
日本経済は企業部門中心に緩やかな回復局面にあるものの、実質家計所得が伸びないなか回復テンポに加速が見られません。2025年を展望すると、大統領選後の米国の政策動向、構造問題が噴出する中国の状況、さらにはウクライナ戦争や中東情勢など、海外には不確実性が満載です。そうしたなか、日本経済が景気回復を持続させ、成長の果実を労使が実感するには、生産性の持続的向上と実質賃金の増加定着が欠かせません。不確実性を増す世界情勢と日本経済の今後の行方を展望し、労使の課題を検討します。
日時:2025年1月23日(木) 15:30~17:00(17時から賀詞交歓会)
場所:京成ホテル ミラマーレ 16Fイル・ミラマーレ
特別講演:
「2025年 内外経済の展望と労使の課題」~不確実性を増す情勢、日本経済の回復と生産性の持続的向上~
講師 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 山田 久 氏
【山田 久 氏 プロフィール】
1987年京都大経済学部卒業後、住友銀行入社。経済調査部、(社)日本経済研究センター出向を経て、1993年(株)日本総合研究所出向(調査部研究員)、調査部長/チーフエコノミスト/副理事長を歴任。2015年京都大学博士号(経済学)取得。2023年法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授、日本総合研究所客員研究員。
主な著書に「賃上げ立国論」、「同一労働同一賃金の衝撃 「働き方改革」のカギを握る新ルール」、「失業なき雇用流動化~成長への新たな労働市場改革~」など。
17:00より賀詞交換会(立食懇親会)を開催いたします
リンクのチラシをダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局までFAXにてお送りください。