2025 新春労使トップフォーラム・賀詞交歓会 【1月23日開催】
日本経済は企業部門中心に緩やかな回復局面にあるものの、実質家計所得が伸びないなか回復テンポに加速が見られません。2025年を展望すると、大統領選後の米国の政策動向、構造問題が噴出する中国の状況、さらにはウクライナ戦争や中東情勢など、海外には不確実性が満載です。そうしたなか、日本経済が景気回復を持続させ、成長の果実を労使が実感するには、生産性の持続的向上と実質賃金の増加定着が欠かせません。不確実性を増す世界情勢と日本経済の今後の行方を展望し、労使の課題を検討します。
日時:2025年1月23日(木) 15:30~17:00(17時から賀詞交歓会)
場所:京成ホテル ミラマーレ 16Fイル・ミラマーレ
特別講演:
「2025年 内外経済の展望と労使の課題」~不確実性を増す情勢、日本経済の回復と生産性の持続的向上~
講師 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 山田 久 氏
【山田 久 氏 プロフィール】
1987年京都大経済学部卒業後、住友銀行入社。経済調査部、(社)日本経済研究センター出向を経て、1993年(株)日本総合研究所出向(調査部研究員)、調査部長/チーフエコノミスト/副理事長を歴任。2015年京都大学博士号(経済学)取得。2023年法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授、日本総合研究所客員研究員。
主な著書に「賃上げ立国論」、「同一労働同一賃金の衝撃 「働き方改革」のカギを握る新ルール」、「失業なき雇用流動化~成長への新たな労働市場改革~」など。
17:00より賀詞交換会(立食懇親会)を開催いたします
リンクのチラシをダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局までFAXにてお送りください。